〔2019/02/07〕 | |
デザイン力を加速する! フリーフォントCOLLECTION 技術評論社。(本体2,180円+税)良かったら買ってね。 |
|
〔2018/12/01〕 | |
「ゆたここ」が「小説家になろう」で小説を書き始めました。 |
|
〔2014/10/11〕 | |
「森川さんのはっぴーぼーらっきー」というテレビ神奈川の番組でゆたぽんフォントを使って頂きました。 |
|
〔2014/01/14〕 | |
アストルティア時計公開しました。 |
|
〔2013/05/31〕 | |
窓の杜さんでゆたココが紹介されました。 |
|
〔2012/02/22〕 | |
2月22日なのでソフトを公開してみました。 |
|
〔2011/11/11〕 | |
100年に1度の11月11日なのでソフトを公開してみました。 |
|
〔2011/08/15〕 | |
ビックサイトのイベント参加サークルさまで“ゆたぽん”が使われていました。 |
|
〔2010/10/07〕 | |
キラリと輝く おしゃれな年賀状2011 に“ゆたココ”が掲載されています。 |
|
〔2008/11/07〕 | |
漢字以外のJIS X 0212を追加したゆたぽんを公開、修正や調整は未だです。 |
|
〔2008/05/01〕 | |
欧文書体 up2bf を公開。 |
|
〔2008/01/11〕 | |
Ubuntuにゆたぽん、ゆたココをインストールして使用中。 |
|
〔2007/09/11〕 | |
ひらがなカタカナの太さが違っていたのを一部修正しました。 |
|
〔2007/09/11〕 | |
フォント(ゆたぽん(コーディング)角)を作り直そうと思い一旦公開中止しました。 |
|
〔2007/05/25〕 | |
一部のファイル(ゆたぽん(コーディング)角)などがサーバートラブルで壊れていたので修正しました。解凍できなかったかたは再度試してみてください。 |
|
〔2007/03/03〕 | |
Google AdSense が承認されましたので早速表示させました。 |
|
〔2007/01/17〕 | |
フォント「ゆたぽん」が 「窓の杜」で2007/01/16に紹介されました。 |
|
〔2006/12/07〕 | |
フォント「ゆたぽん」「ゆたココ」が、IBM拡張文字まで対応しました。 |
|
〔2006/12/06〕 | |
「ゆたぽん」をベクターからダウンロード出来る様になりました。 |
|
〔2006/08/11〕 | |
フォントページにAmazonのサーチボックスリンクを付けてみました。 |
|
〔2006/07/20〕 | |
フォント「ゆたぽん」が、第二水準の漢字まで対応しました。 |
|
〔2006/06/29〕 | |
フォントファイルにダウンロードカウンターを付けてみました。 |
|
〔2006/06/26〕 | |
フォント「ゆたぽん」のベーター版という表現をやめました。 |
|
〔2006/06/02〕 | |
フォント「ゆたぽん」のベータ版を公開しました。 |
|
〔2006/03/12〕 | |
携帯電話からアクセス出来る[QRコード]を追加しました。 |
|
〔2006/03/06〕 | |
ギャラリーに画像を置いてみました。 |
|
〔2006/02/28〕 | |
ブログに描いていた画像を集めました。 今後も追加していきます。 Flashバナーや、イラストなどの |
|